PC診断用に入れとくべき便利な無料ソフト
PCのパーツ(SSDやHDD、メモリ、グラフィックボードなど)が健康か、問題がないか、どれくらいの性能かを確認することができるソフトなどの一覧です。
私が使っているソフトを備忘録も兼ねて紹介します。
もくじ
CPUの温度を測定するソフト
- Core Temp
 
CPU、メモリ、マザーボード、グラフィックボード等の状態を確認するソフト
- CPU-Z
 ダウンロードページ(CPU-Z|CPUID)
最新版の「SETUP・ENGLISH」を選択してください。インストールして起動すれば、メモリ(SPDのタブ)だけなくCPUやグラフィックボード、メインボード(マザーボード)などの仕様も確認することができます。
グラフィックボードの状態を確認するソフト
- GPU-Z
 
SSDやHDDの状態を診断するソフト
- CrystalDiskinfo
 Standard Editionの他にShizuku Edition, Kurei Kei Editionとかありますけど、機能としてはどれでも同じです。
HDDやSSDの通信速度やスコアを計測するソフト
- CrystalDiskMark
 Standard Editionの他にShizuku Edition, Kurei Kei Editionとかありますけど、機能としてはどれでも同じです。
メモリエラー(DRAM)を診断するソフト
- memtest86+のトップページ
 - memtest86+のダウンロードページ
 トップページから下にスクロールするだけでも行けます。
このソフトはちょっと特殊で、OS上では起動しません。PCに不慣れな人にはちょっと使いづらいかもしれません。
使い方については下記リンクを参照してください。(リンク先にもDLページ貼ってあります)
ドライバー更新を一括で出来る無料ソフト
DLとか使い方は下記リンクで紹介しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません