GeForce Experienceのインスタントリプレイの保存ができない時の直し方

GeForce Experienceにはインスタントリプレイ機能があります。でも、ONにすることは出来るのに、保存ができない。っていうか保存のボタンがグレーアウトしていて選択できない状態になることがあります。その直し方を1つ紹介します。所要時間は1~2分。
症状
[Alt + shift + F10]のショートカットを使えばON/OFFを切り替えることはできる。
でも[Alt + F10]を押しても何も起こらない。
[Alt + Z]でGeForce Experienceのメニューを開いて、インスタントリプレイのメニューを見ると[保存]のメニューがグレーアウトしていて選択できない。
PCを再起動したりしても改善しない。
直し方の手順
Geforce Experienceを起動する。([Alt + Z]からじゃなくて、Windowsだと検索や右下の常駐一覧からソフトを起動する。)
左上の「ドライバー」のタブを選択して、右上のほうにある「更新プログラムの確認」を選ぶ。
最新ではない場合は最新版をダウンロード、インストールする。
[Alt + Z]でGeForce Experienceのメニューを開く。
インスタントリプレイの横にある[録画]のメニューで録画を開始する。
すぐに[停止および保存]を選択して録画を終了する。(何秒でもいい)
コレで直っていませんか?
もしかするとアップデートは不要かもしれないし、原因が別にあってこの手順でも直らない人はいるかもしれません。その場合はすみませんがほかをあたってください。でも少なくとも私の場合はこれで直りました。
原因は保存先のディレクトリの変更かな?
何が原因かはハッキリしませんが、私の場合、思い当たる節といえば保存先のディレクトリの変更です。保存先に指定していたSSDをパーティション分割したりフォーマットしたり色々いじった後にこの症状が起きたので、もしかしたらソフトが「どこに保存したらいいか分からんようになったわ~」ってなったかもしれません。
一旦 通常の録画をすれば[Desktop]というファイルを自動生成してくれるので、それでインスタントリプレイも「あー、ここに保存したらいいんか」ってなってくれるのかもしれません。(しらんけど)
ディスカッション
コメント一覧
マジで治った。感謝
謝謝
>一旦 通常の録画をすれば[Desktop]というファイルを自動生成してくれるので、それでインスタントリプレイも「あー、ここに保存したらいいんか」ってなってくれるのかもしれません。
これっぽいですね、アプデから再現したのでわからんけど。